取引先の中で働くようになって2ヶ月ほど経ちました。
そこで感じるのは、ITを使いこなせている人とITを使いこなせていない人では圧倒的に仕事の差が出てきているということ。
ITに苦手意識がある人はもう、やろうともしない。
となると、その人の仕事ってこの先なにがあるんだろうかと思ってしまうことがしばしば。
そういう人たちが孤立していいっている、諦められていっている光景をよく見ました。
そもそも自分で調べるという力を制限されている環境にいるのですよね~。
セキュリティを守るということで、インターネットに規制がかかったりしていて、思うように調べられない。
責任はあるけれど、自由に調べて自分で情報を選択してったほうがおもしろいアイデアが出そうなんだが・・・。
大企業になればなるほど、規制は厳しいようですね。
自分も本当にITを使いこなせているかは別だがITに興味はあるのです。
社会がこのさきどっちに向いていくのかはわからないが、この差が開いているのは実感できる。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント