都会に住んでいるわけではないけれど、ふと思うと、星を見ていない。
街の光が明るすぎて星が見えないというのも理由でしょう。
はたまた上を向いて歩いていない?なんて思ったのです。
そんな余裕もなかったのかと。
昔の人は夜になればフツーに見えたのでしょう。
それはあまりにフツー過ぎて、フツーのことだったのでしょう。
このところ、ぼーっと星を見る時間があるといいなと思う。
じっくり夜空を見ていると、意外と流れ星が多いことに気づきます。
流れ星はニュースでやっている時だけ見れるのではなく、いつでも見れるのです。
学生時代に星を見に暗いところに行ったことがあって、そこでは流れ星がたくさん見えたのを思い出す。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント