正社員にせよ、契約社員にせよ、有給休暇は毎年あります。
会社によって違うのですが、だいたい勤続年数が多くなると有給休暇も多くなるのはないでしょうか。
もちろん上限はありますが。
このところ実感しているのは大企業ほど有給休暇を取得しているということ。
部下が取らないと、上司の評価が落ちるということも聞いたことがある。
労働組合がある会社はこういう感じなのでしょうか。
そもそも有給休暇ってなんなんでしょうか。
有給休暇も含んだカレンダーを1年の最初に作っておけば、みんなすべて取得できるような気がするのだが。すごくシンプル。
もし、突発的に風邪などで休む時は振り替えればいいだけ。
そうすれば有給休暇を使わずにドブに捨てる必要もないのだが・・・。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント