こんにちは、二階堂ハジメです。
昨日の投稿で、アフィリエイトの王道はサイトとメルマガだとお伝えしました。
今回はサイトとメルマガ、それぞれについての特徴やメリット、デメリット等をお伝えします。
サイトの特徴
まずはサイトですが、ブログやホームページを指します。近年、ブログとホームページの境目がなくなってきています。
ブログで固定ページを使ってホームページ風に見せたり、反対にホームページはCMS(コンテンツマネージメントシステム)と呼ばれる管理ツールを使って自動更新されることが多くなっているからです。
テキストエディタを使ってHTMLをゴリゴリ書くということは、なくなってきています。(私はゴリゴリやっていたので、少し寂しいですが・・・)
SEO(Search Engine Optimization)対策をして、検索エンジンで上位表示されれば、アクセスアップにつながり、多く集客できることになります。
サイトのメリット
次にサイトのメリットですが、一旦稼ぐことのできるサイトを作ってしまえば、以後、更新頻度は少なくて済みます。
多くアクセスのあるキーワード(※)で上位表示できれば、圧倒的に稼ぐことが可能。
※常に多くアクセスのあるキーワードである必要があります。(流行りもののキーワードはダメですよ)
サイトのデメリット
そもそも検索エンジンで上位表示されなければ意味がありません。検索結果ページの2ページ目に表示されるようでは、見てくれる人は少ないです。(私も2ページ目以降はあまり見ません)
Googleがしばしば検索アルゴリズムを変更しているので、一旦上位表示されたからといって、順位が下がることもあります。
Googleは創業以来ずっとユーザのニーズに合った検索結果が出るように改善しています。したがいまして、サイトアフィリエイトは難しくなっていると言えそうです。
サイトを運用するに当たっては、サイト作成の知識は最低限(HTML、CSS等)必要となってきます。
稼げるまでには、ページを増やしていく(サイトボリュームを増やしていく)必要があり、多くの作業時間が必要となります。
このように見てみるとサイトアフィリエイトだけで稼ぐのは難しくなっていると言えるでしょう。
メールマガジンの特徴
メールマガジンとは何か、電子メールで届く雑誌のようなものです。略してメルマガと言われることも多いですね。
幾つか登録されている方もいらっしゃるかもしれません。
メールマガジンのメリット
メールマガジンのメリットですが、お客様に直接届くことです。サイトが受け身型(見に来てもらう)だとすると、メールマガジンは能動的(見せに行く)と言えます。
文章を書くのが苦手と思っている人が私を含め多いですが、ほとんどのケースが思い込みです。誰かに「あなた文章書くの下手ですね」と言われた人っていないのでは?
書き方のコツさえを教われば、思っているよりも簡単です。(誰にでも理解できるやさしい言葉を使ったほうが好まれます)
スマートフォンの登場で今まではPCでしか見られなかったメールをスマートフォンでも見られるようになり、メールマガジンはよりお客様に近い存在になってきています。
サイト作成はある程度サイト作成のスキルが必要ですが、メールマガジンは文章が書ければ、誰にでも作ることができます。(もちろん、ネタは必要です)
サイトは検索順位が下がることがありますが、メールマガジンは顧客リストを持っていれば、お客様に確実に情報を届けることができます。
一般企業が多くメールマガジンを配信しているのはこのためです。このように外部の影響を受けにくいのがメールマガジンのいいところでしょう。
メールマガジンのデメリット
メールマガジンのデメリットですが、オリジナルの文章を書く必要があることですね、慣れるまではおっくうだと思います。
そして読者様を集める必要があること、読んでくれる人がいないとメールマガジンを発行する意味がなくなります。
すなわち最初が一番大変だということ、いかに読者様を集め、読者様の心をつかんで離さない努力をするかです。
軌道に乗るまでが大変だということです。ビジネスはどれも同じですね。
SNSなどの流行りものの戦略
SNSなどの流行りものをどう利用していくか、流行りものなので、ブームが過ぎれば使えなくなる可能性があります。
あくまで別の稼げる基盤があって、補足的にSNSなどの流行りものを織り交ぜていく方が安全でしょう。
一過性のものは短期的に見れば稼ぐことはできるかもしれませんが、長期的に稼ぐには向いていません。
またSNSは無料のものが多く、言わば他人のふんどしで相撲を取るようなものです、いつ消されるかわかりません、危険がいっぱいですね。
無料ブログでは稼げません
無料ブログで稼げないわけではありません、長期的にに見て稼ぐのは無理ということです。
(SNSなどの流行りものと同じです、規約違反で突然消される可能性があります)
私の知っているトップアフィリエイターは無料ブログでやっていません。
ネットビジネスなら、経費は限りなく少なくて済みますが、多少なりとも経費が必要です。
見に来てくれるお客様に良いサービス、場所を提供するには、多少なりともお金をかけることは必要です。
リアルのお店と同じです。お金を使ってお金をいただく、リアルもネットビジネスも基本は同じですね。
最後に
本日は、この辺で失礼します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
[…] 昨日の投稿でアフィリエイトの王道は何かお伝えしました。 […]