こんにちは。二階堂ハジメです。
前回はWordPressにQRコードの設置についてお伝えしました。
今回は応用編として表示しているページのQRコードを設置する方法をお伝えします。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
(QRコードは登録商標なので、「QRコード」の文言を使う時は上記の一文を入れる必要があります)
表示しているページのQRコードを設置する意味
前回は以下の様にURL部分(下記のhttp://finalcause.info/部分)が固定になっていました。
<img src="https://chart.googleapis.com/chart?chs=100x100&cht=qr&chl=http://finalcause.info/" />
これでは常にサイトのトップページのQRコードを生成してしまいます。
これはこれで必要なのですが、サイトの記事のQRコードを生成しておけば、直接記事のURLにジャンプすることができて便利ですね。
表示しているページのQRコードを表示するには
そこで今回は、表示しているページのQRコードを生成を自動に生成してみます。
<script type="text/javascript"> <!-- document.write('<img src="http://chart.googleapis.com/chart?chs=100x100&chld=l|0&cht=qr&chl=' + location.href + '" alt="" />'); // --> </script>
上記のようなコードをウィジェットなどに挿入することで、表示しているページのQRコードを自動生成できます。
上記のコードをコピーして、今回はサイトの左サイドバーに設置してみました。
実際の表示はこんな感じです。
簡単にできましたね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント