最近の気になる言葉「心理的安全性」という言葉はグーグル発信のようですね。
調べてみると、psychological safetyの和訳だとか。
例えば仕事って一人ではできません。
なので、打ち合わせはたくさんあるでしょう。
自分の言ったことが、そのまま臆することなく言える場のことのようです。
何かに怯えていたり、上下関係を気にしていたり、言ったら恥かくと思ってしまっては、言いたいことも言えなかったりします。
そうではない場というのが心理的安全性のある場と言えるのでしょう。
日本の企業では難しいような・・・気もしますが、だいじなことじゃないかなとも思えます。
少なくとも、自分の働く場では、心理的安全性の確保はされておらず。
心理的安全性のある場というのが、キーですね。
もう少し勉強してみます。
きっと家庭でも、学校でも同じですよね~。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント