作られて10年くらい経つ車に乗っているとだんだんヘッドライトが黄ばんでくる。
それがずっと気になっていたし、古臭く見えるのが嫌だった。
家訓にある車が壊れるまで換えないということあり、車を買い換えることもできない、泣。
なかなか最近の車は壊れません。
ということで、ネットで調べて自分でやってみることに。
単純に黄ばみやくすみをコンパクトで削って取り除くという方法もあるようだが、それだとまたすぐ黄ばんできそうだったので、
別の方法を試すことにした。
シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] というのを買ってみた。
これだと、黄ばみやくすみを取り除いたあと、コーティングもするので、少しは効果の持続が期待できるのではと思ったのだ。
早速、作業してみると、黄ばみは力を入れてこすらなくても、ごっそり取れた。くすみはそこそことれた。
簡単にキレイになるので、もっと早くやっておけばよかった。
あとは効果がどこまで持続するかだ。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント