今回はブログのプロフィールの書き方についてお伝えします。
プロフィールを書くときの心構え
読者様がブログに初めて訪れてきてくれた時、よく見られるのがプロフィールではないかなと思います。
ブログ運営者がどんな人なのか、気になるところではあります。
かと言って詳しく読まれるのではなく、流し読み程度になってしまう部分でもあります。
どんな心構えでかけばいいのでしょうか?
- 読者様に不安感を与えないように堂々と書きましょう。
誰もが最初は初心者です。恥ずかしがっている場合ではありません、最初は読者様はほとんどいませんから、大丈夫です。
文章は書かないと上手くなりません。修正は後でもできますよ。
プロフィールの場所
プロフィールはどこに表示すればよいでしょうか?
いつでも簡単にアクセスできる場所に設置しましょう。
私はブログのサイドバーに簡単なプロフィールを表示し、詳細プロフィールへのリンクを設置しています。
詳細プロフィールは固定ページで作成し、メニュバーからも簡単にジャンプできるようにしています。
私の場合、Googleでの検索順位がサイトのトップページの順位よりもプロフィールの順位が上に来てますので、プロフィールを見られる確率は高いと言えます。
プロフィールの書き方のコツ
プロフィールの書き方のコツですが、最初のうちは自分の人生観を書かないほうがいいです。
有名人なら人生観を書いても読んでもらえそうですが、有名でない人の人生観に興味を持つ人は少ないからです。
読者様が一番求めているのは、有益なコンテンツなので、アフィリエイターとしての自分に的を絞って、端的に短くまとめて書くことです。
実績が出たら、実績画面のスクリーンショットなどを貼り付けるのも効果的です。
活動していくうちに状況が変化していくと思います。随時プロフィールは更新していくことが重要です。
プロフィールの構成は?
オススメの構成を紹介します。(アフィリエイターの場合ですが)
各項目を3行くらいにまとめて書いてみてください。
- 挨拶、どんなアフィリエイターなのか
- アフィリエイトを始めたきっかけ
- アフィリエイターとしての夢
- 実績(あれば)や、今取り組んでいること(どんな分野?)
- 読者様へのメッセージ
さぁ、やってみましょう。
私はこんなプロフィールを作りました。
よかったら参考にしてみてください。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント