自分の持っているデジカメは古いので、カメラ自体にWi-Fiが付いていない。
ということで、普段はSDカードとWi-Fiが一緒になったSDカードをカメラに挿して使っている。
このSDカードを入れたカメラで写真を取ると、Wi-Fiを使って、スマホに転送できたりする。
とても便利なSDカードなのだ。
が、しかし、このサービスが終わってしまい、アプリがもうダウンロードできない。
先日、スマホを初期化したので、再度、アプリを入れようと思ったら、アプリがない、泣。
調べてみるとサービスが終わっていた。
うーん、悲しい。
Wi-Fiが使えないとなると、ただの8GBのSDカード。
仕方がないとしか言えないのか。
この先、こういうことって多くなるんじゃないのって思った。
所有から使用に時代へ、、、とか言ってるけど、突然使用できなくなるなんてことになるんだじゃいの?
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント