これだけ通販が発達してきたけど。
リアルの店って通販と何が違うのか。
どう差別化していくのだろうか。
通販とリアルの店の違いって、接客があるかないかだろうか。
商品は通販のほうが安かったりするし、食料品も通販のサービスが自分の住む地域にあれば、利用すると思う。
わざわざ店舗まで行って、選んで、レジにならんで、買い物袋に入れて、家に帰るって。
めんどくさいよね。
どう生き残っていくのだろうか。
接客があるのがリアルの店の強みではある。
それを強みとできる業種なら、リアル店舗でいいのだ。
正直、スーパーって面倒なだけだから、通販がいいなぁ。
今日行ったタリーズのお姉さんは愛想よくてよかった。
そいいうのがないと、メリット感じないな、笑。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント