こんにちは、二階堂ハジメです。
本日はアフィリエイトでなぜ稼げない人が多いのかについてお伝えします。
アフィリエイトで9割の人がなぜ稼げないのか
9割の人が月に5,000円以下と言われているアフィリエイトですが、どうして稼げない人が多いのでしょうか。
まず情報に踊らされてはいませんか、消費者目線が抜けきらない、消費者目線では情報に対して魅力しか見えません。
魅力だけに惑わされず、提供者目線に立って初めて情報のメリット、デメリットがわかってきます。メリット、デメリットをわかりやすく提供できて初めて稼げるようになってきます。
アフィリエイトビジネスの成長曲線は一定ではありません、ビジネスを始めた時は売上が上がりにくいです、最低1年はビジネスに向き合ってみましょう。
アフィリエイトビジネスを電車に例えることができます。売上が上がるまでの言わば下積み期間は各駅停車の鈍行列車に乗っているイメージです、売上が上がるようになって始めて特急列車に乗って一気に成長していくことができます。
売上が上がらない人は結局、各駅停車の駅で降りてしまう人ではないでしょうか。売上の上がる人は特急列車に乗れる駅まで到着した人ということです。
ビジネスをするということ
副業としてアフィリエイトビジネスをやっている場合、本業が会社員やアルバイト・パートの人の場合は時間の切り売りをして働いているため、副業で起業家としてビジネスをしていく際にギャップを感じることがあると思います。
私もそうでした。会社員やアルバイト・パートの人は月給や年俸、時給の人がほとんどでしょう。自分の時間を提供してお金をもらっているのです。極端なことを言えば、まじめに働いてもサボっても同じ金額がもらえてしまいます。
対して起業家は時間を提供すればお金がもらえるわけではありません、提供した価値にたいしての対価としてお金をもらうことができます。時間は関係ないわけです。サボっていてはお金はもらえません、全て自己責任です。
このように収入に対して対価の違いがあります。この違いを意識し、どれだけ早く起業家マインドに変えられるかがポイントとなってきます。
成功しても失敗しても全て自分の責任というのがビジネスの世界です。
モチベーションについて
アフィリエイトビジネスを趣味の延長でやっているとモチベーションが下がった時、止めたくなってしまうでしょう。
モチベーションが下がってもやるのが仕事です。しっかり仕事としてやりましょう。少しくらい体調が悪くても会社に行きますよね。
会社員などの雇われの身だとどうしてもやらされている感があると思います、これは自分のやりたいことじゃないのになぁと。
でも起業家は違いますよね、やりたくてやっているわけですから。モチベーションが下がってもやることはやる。
最後に
起業家マインドを意識しましょう、途中でやめない、諦めない、継続しましょう。
成功するまでやめなければ、成功します。(根性論かな)
成功して自分が望む人生を手にするために!
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
本気で取り組んでいないから結果が出ないのかもしれないですね。副業だとどうしてもお遊びの一環みたいな心境になりがちな感じがします。
本気でやり抜けるかどうか?が分かれ目かもしれないですね。
金山様、コメントありがとうございます!初コメントです。
確かにビジネスとして本気で取り組むってことがキーになってきますね。
二階堂ハジメさん、こんにちは。
無事にアバター作れてよかったですね!
応援ポチに伺いました。
今後もよろしくお願いします。
あいこん
あいこんさん、こんにちは。
しっくりくるアバターになりました。
ありがとうございます。
応援ポチもありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。