私はどうして働かなくてはならないのかと疑問を感じながら生きています。
生活のため、生きていくため、より良く生きるためとかあるのですが、いまいちしっくりこないのです。
こう思っているので、できれば働きたくない、働くなら専業主夫がやりたいと常々思っているわけで。
時々どうして自分だけが働かなくてはならないのかと怒りが噴出してしまうのです。
「自分だけ」というのは家族の中で自分だけということ。
妻がうつなのはわかっているのですが、うつが原因で働けない、家事もできない、というのはどうなのかと。
うつだから働けない、家事もほとんどできないというのは、百歩譲っていいとします。
しかし、家事(料理も)ができないという理由で、毎日ランチで外食、飲酒というのは疑問を感じながら働いている自分にとっては許せなくなってきたのです。
自分がもともと働きたくないと思っているので、家事もしない、働かないで、おいしいランチを食べ、昼間からお酒を飲んでいる妻と比較し平等ってなんだろうと怒りが・・・。
夫婦って協力していくんじゃなかったのか、役割分担ってどうなっているんだとか、理解できない状態になって、ケンカを繰り返すのです。
ケンカはいつも平行線に終わり、お互い納得できないので、これはもう価値観とやらが違ってきているのか。
私の根本にあるのは、男女は関係ない、機能の差は除いていつも平等というのがあります。
夫婦なら、半々で協力しながらやっていくべしと思っているのです。
付き合った当初の妻は結婚したくないと言っていたはず、今では、男がお金を稼ぐものと思っているようです。
うつの原因ではなく、どういう目的があってうつになっているのか、知りたいところですが、今のところよくわかりません、泣。
原因ではなく、目的はなんなのか、うーん。
いつまでたっても平行線なので、もう離婚かと考えています。
うちには子供がいなくてよかったなぁと。
もし次に結婚することがあれば、子育てはやってみたいです、笑。
自分の立場から一方的に書いてしまったので、相手の立場なら別の視点があるのかもしれません。
お金が全てではないとは思いますが、、、お金である程度の不幸は回避できそうに思う今日このごろ。
当ブログを読んでいただいている皆様、今回は単なる愚痴になってしまい申し訳ありません。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント