会社の食堂で食べる昼食もだんだん飽きてきました。
かといって、妻が弁当を作ってくれるわけでもないので、簡単に何かできないかと考えました。
ということで、電気圧力鍋なるものを購入したのです。
簡単にというのがミソです。
手のかかる料理はおいしいと思いますが、簡単でおいしくないと自分は続けることができないと思ったので。
レシピにもよりますが、電気圧力鍋なら材料を入れて待つだけ、しかも時短、時間設定もできそうなので、いろいろ融通がききそうだし、試しに買うことにしました。
普通の圧力鍋も使ったことないのですが、実家で母親が電気圧力鍋を使っていたので、ずっと気になっていたのですよ。
自分の食べたいものを自分で作れれば、それはうれしいですし、自信にもなります。
まずは、電気圧力鍋の付属のレシピ本に載っているおでんやら、ミネストローネやらの簡単そうなものにチャレンジです。
レシピ本には50のレシピがあるので、まずはそこらへんをクリアしていきます。
使い方に慣れてきたら、もっと複雑なものにチャレンジして行こうかと。
操作を間違えて爆発とならなければいいのですが・・・。
弁当に温かいミネストローネを持っていければ、いいなぁ~。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント